女性のブライダルチェックの内容について

ブライダルチェック ホルモン

結婚を控えたカップルにとって、ブライダルチェックはとても重要な検査です。お互いに感染させないようにするためや、将来生まれてくる赤ちゃんのためには欠かせない検査項目と言えます。しかし、その内容や費用については医療機関によって様々なので、戸惑う方も多いのではないでしょうか。本日はブライダルチェックの中でも女性の項目について詳しく説明していきます。

ブライダルチェックとは

ブライダルチェックとは、結婚前に行う健康チェックのことを指し、男性、女性ともに受ける事ができます。検査内容は主にクラミジア、淋菌、マイコプラズマ、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎などの性病の検査を中心に、必要な抗体をもっているか、ホルモンの数値は問題ないか、精液検査などをブライダルチェック項目としている医療機関が多いです。性病の検査は通常の健康診断の項目には含まれておらず、無症状で感染している場合がありますので、結婚前などのタイミングで受けておく事が大切です。

女性のブライダルチェックの内容

それでは一般的な女性のブライダルチェックの項目を説明していきます。

淋菌

性行為によって感染し、感染すると膣炎を起こします。子宮頸管炎などをを引き起こす可能性があり、不妊の原因となる場合があります。検査方法は膣から綿棒を入れて膣の粘膜を拭います。細い綿棒なので痛みはありません。

クラミジア

性行為によって感染し、感染すると膣炎を起こします。子宮頸管炎などをを引き起こす可能性があり、不妊の原因となる場合があります。検査方法は膣から綿棒を入れて膣の粘膜を拭います。細い綿棒なので痛みはありません。

マイコプラズマ・ウレアプラズマ

性行為によって感染し、感染すると膣炎を起こします。子宮頸管炎などをを引き起こす可能性があり、不妊の原因となる場合があります。また、ウレアプラズマに感染していても症状が出ない事が多く、気づかずに放置してしまう可能性があります。検査方法は膣から綿棒を入れて膣の粘膜を拭います。細い綿棒なので痛みはありません。

トリコモナス

性行為によって感染し、感染すると膣からの異常分泌物や外陰部の痒みなどが起こる事があります。妊娠中に感染すると早産のリスクや赤ちゃんに感染させる可能性があります。検査方法は膣から綿棒を入れて膣の粘膜を拭います。細い綿棒なので痛みはありません。

梅毒

血液検査(採血)で調べます。性行為によって感染し、近年感染者が急増している感染症です。感染したまま妊娠すると赤ちゃんにも感染する恐れがあり、赤ちゃんの神経や骨などに異常をきたす恐れがあります。現在は確立された治療法がありますので、早期治療で完治が可能です。

HIV

血液検査で調べます。感染経路は性行為や血液感染です。感染しても初期にはほとんどのケースで症状がなく、自覚がないまま何年も過ぎてしまう恐れがあります。現在のところ完治の薬はありませんが、抗HIV薬でウイルスの増殖を遅らせる事が可能です。母子感染のリスクを極力避けることによって、母子感染の確率は0.1%以下になっていますので、早期発見が非常に大切です。

B型肝炎

血液検査で調べます。感染経路は性行為や血液感染です。肝臓を攻撃するウイルス感染症であり、肝機能障害などを引き起こします。感染したまま妊娠すると胎盤を通して、または出産時に赤ちゃんに感染させてしまう確率が非常に高くなります。ですが、妊娠中から適切な対策や治療をとり、生まれた赤ちゃんに出生直後から適切な治療をすれば母子感染のリスクを減らす事ができます。そのため、早期発見・早期治療が非常に大切です。

C型肝炎

血液検査で調べます。感染経路は性行為や血液感染です。肝臓を攻撃するウイルス感染症であり、肝機能障害などを引き起こします。妊娠中に感染しても赤ちゃんに感染する可能性は低いと言われており、万が一感染しても自然治癒する場合もあります。ですが、母親のウイルス量やウイルス活性によっても経過は違いますので定期的な検査が必要です。

風疹抗体検査

血液検査で調べます。風疹に対する抗体の有無や量を調べる検査です。妊娠中に感染すると赤ちゃんに先天性風疹症候群を引き起こす恐れがあります。先天性風疹症候群とは「先天性心疾患」「難聴」「白内障」などが赤ちゃんに現れることを言います。妊娠前に風疹の抗体がないと分かった場合にはワクチン接種をすることで、赤ちゃんへの感染のリスクを減らす事ができます。

ホルモン検査

血液検査で調べます。赤ちゃんを授かるために必要なホルモンの値に異常がないかを調べます。
主に脳下垂体からと卵巣から出るホルモンを調べ、具体的にはLH/FSH/エストラジオール/プロゲステロンを調べるところが多いです。

【FSH】

FSHは卵胞刺激ホルモンとも呼ばれ、脳下垂体から分泌されます。卵巣において卵胞の成熟を促進します。卵胞が成熟する過程で、エストロゲンを分泌します。

【LH】

LHは黄体形成ホルモンとも呼ばれ、脳下垂体から分泌されます。LHは、エストロゲンが十分に分泌されることによって反応し、成熟した卵胞の排卵を促します。

【エストラジオール】

エストラジオールは卵巣から分泌されるホルモンで、子宮内膜を厚くし、精子が通りやすいように頸管粘液の分泌を高めます。

【プロジェステロン】

プロジェステロンも卵巣から分泌されるホルモンで、排卵直後から分泌量が増えます。受精卵が着床しやすいように準備し、また、妊娠が成立した際にはその継続に作用します。

 

ブライダルチェックの金額

ブライダルチェックの金額は検査の内容によって、また医療機関によって様々です。検査を受ける前にそれぞれのクリニックに問い合わせてみるのが良いでしょう。
一般的にはブライダルチェックの金額は一人3万円から5万円で受診できるところが多いです。

まとめ

ブライダルチェックは、結婚前や妊娠前の健康状態を確認するためのとても重要なステップです。結婚のタイミングで、または妊娠を考え出したタイミングで、ぜひ一度受けてみてはいかがでしょうか。

当クリニックグループのブライダルチェックは基本セット(クラミジア、淋菌、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、トリコモナス、B型肝炎、C型肝炎、HIV、風疹抗体、梅毒、ホルモン検査)が29,800円(税込)、男性で精液検査をご希望の方には基本セットに精液検査をプラスして39,800円(税込)で受けていただくことができます。大宮・上野・池袋・新橋のどのクリニックでも受けていただくことが可能ですので、お近くのクリニックでお受けください。

大宮エヴァグリーンクリニックの予約は
👉こちら
東京泌尿器科クリニック上野の予約は
👉こちら
池袋消化器内科・泌尿器科クリニックの予約は
👉こちら
新橋消化器内科・泌尿器科クリニックの予約は
👉こちら

⬇︎YouTubeでも解説させていただきました⬇︎

タイトルとURLをコピーしました